動画化

クリップがサマーセールでしたので、この期にEX化しました。

目玉はアニメ機能ですね。いっちょ描いてみるかと。

やってみたのがアンドヴァリ。(Xに上げたものから1コマ追加。Bskyには投稿できないようですね。)

私、アニメ設定画が好きで、それ風の3面図をたまに描いてニヤついているのですけど、実際、動かしてみると、それ風なだけじゃ、動かすための資料になってないなってことがわかりました。

というのは、自分の好きに動かしているとはいえ、普段じゃ描かないようなアングルが動きの中に出てくるのです。あと、どうしても干渉する部分とか、プロポーションと可動の限界とか。

そりゃ好きな角度ばっかで設定描いてたら、役に立たんよね。

アニメファン的には、2コマね、3コマね、原画を描いて、間を動画で繋ぐんでしょ?みたいな知ったかぶりだったのですが、やってみると、どこが原画なんだが動画なんだかわからない(笑)

だから、単純に頭から1枚ずつ順に描いているだけです。それを、後からコマ数をいじっているので、疎密がバラバラ。

動きのタイミングでなくて、パラパラ漫画の再生スピードをコマ数で変化を付けている感じですね。だから無駄が多い。

ラフで一度動かしてはいるのですが、緩慢なのにきづかないんですよね。脳内で動きを予想して満足しちゃって。その辺の感覚は何度かやれば掴めるのかな。

順番に描いているので、真ん中辺りで描き慣れてきて、後半はもう開き直ってるのがわかるでしょうか(笑)

肩が一番難しかったです。なんとか誤魔化せたと思う。って、本人は動かせねえええええと唸りながら描いているのですが、動画になってると整合性は余り気にならないものですね。

脳内ブンドド合戦ばかりしているので、動かしたい絵がたくさんあるのですが、もっとサラサラと効率化しなきゃ。楽しいのですけど時間食ってしょうがないです。


アンフィスバエナのアイドリング(ゴリラっぽいやつ)を描いてみようと思ったのですが、定点で動かない絵の方が手間掛かりますね。テキトーにアクションさせる方が楽です。例えば、一度、尻尾をビッタンビッタンさせてみたけれど、ループさせると動きがうるさくてしょうがないんですね。(周期を変えるのは手間ですし。)少しずつ動かすのがもどかしいです。半クラッチみたいな(?)

サイズ比参考。ロボモノアケゲーは割と出るけど、ロボモノ格ゲーは出ないよね。