ドーベン・ウルフ

能力がフルに発揮されなかった、惜しい機体。

チームの連携能力はあるのだから、メガランチャーと遠隔ビームを遠距離から活用できれば、頼もしい部隊だったと思います。

下のコマで、うっかりアクシズ突進中の構図を取ってしまいましたが、2機生存説とさせてください。
(実は3機描いちゃったけどマラサイで誤魔化した…。)

野望では、高い殲滅力を見せてくれますので、妄想が捗りますね。

ところで、ドーベン・ウルフとゲーマルクの開発上の関係については、設定はあるんでしょうか?肩~胴~脚部が同じ構造に見えるので。

以下妄想

みたいな…これだと、間に合わせの機体なのに、通常の2倍の高出力ジェネレータを6機も作った(作ってあった)のか?となりますけど…。

新開発というより、2基積んでいると考えると、円柱を2つ埋め込んだ特異な胴体形状の説明がつくでしょうか? 

デカい図体で重武装の割りに、平均より重量が軽いのは、肩や股間が空いてる見た目通り、装甲が最低限だから?
ZZのミサイルがぶち当たっても効いていませんでしたが。

3コマ目で装甲が青いのはただの遊びです。
同じ色ばっか使うのは飽きるんで、雰囲気を変えました。(黄・赤・青と変えてるのがお分かりでしょうか)

アッシマーはカラーバリエーションで遊べましたが、存在が劇中のみの機体で捏造するわけにもいかんので・・・。

そう。それで、対艦ミサイルを背負ったシルエットのカッコよさを、今回は描けなかったのです。

静画の方でコメントをいただいたのですが、

シルヴァ・バレトには私は特に関心がありません・・・。

けど、元々ガンダム顔にデザインしていた(マンサの頭部に流用?)らしいので、やっぱり似合いますよね。

ピンポイントで変更したせいか、ドーベンは頭だけデザインが浮いてるんです。

そのため描いてみると、肩・胸とラインが上手く繋がらないもどかしさがあります。
正面から見上げる視点ではそれが目立つので、構図に入れないようにしています。